恵俊彰の嫁について。tbsとは?子供の学校は?年収や昔の頃について。

司会者、お笑い芸人として活躍されています恵俊彰(めぐみ としあき)さんについてご紹介します。

生年月日は1964年12月21日。出身地は鹿児島県 鹿児島市。

コンビは「ホンジャマカ」。相方は石塚英彦さん。恵さんはツッコミ。

事務所は「ワタナベエンターテインメント」に所属しています。

Contents

嫁について。tbsとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

女性自身(毎日22時⌚️更新)(@joseijisin)がシェアした投稿

恵さんは1996年ごろに、ホンジャマカの元メンバーだった松本美貴さんと結婚します。嫁は2歳年下。

結婚時の年齢が恵さんが31歳で、嫁が29歳になりますね。嫁は芸能界を引退されています。

※ホンジャマカは、もともと11人体制のコンビユニットでした。1988年の結成から1989年の間にメンバーは殆どいなくなり、相方の石塚英彦さんと二人だけになります。その後、二人でお笑いコンビとして再始動。

本当なのか分かりませんが、嫁の親がTBS幹部だという噂があります。検索の”嫁 tbs”とはこの事だと思います。

嫁との出会いは、おそらくホンジャマカの結成した頃だと思われます。

恵さんは結婚する前は、嫁からいろいろと援助をしてもらっていたそうです。恵さんが言うにはヒモのような状態だったという。

恵さんは、下積み時代に下北沢にある「鈴木荘」という所に住んでいたそうです。

家賃が3万だったのですが、まだ芸人として売れていなかったため、家賃を払うのに苦労していたそうです。

嫁が家に来た時には、お金を貰っていたという。嫁が帰るときに恵さんが「ねえ2000円ぐらい置いてかない?」と嫁にお願いしていたとか。

恵さんは1987年に渡辺プロダクションが立ち上げた、若手お笑いタレントグループ「BIG THURSDAY」のオーディションに合格して芸能界に入ります。

恵さんは出身地、鹿児島県から東京に上京します。

上京したてのこの頃は、新聞配達をしながら生計を立てていたそうです。

1988年6月4日には、ホンジャマカの初ライブ「BIG THURSDAY ホンジャマカ VOL1」というライブを開催。

翌年の1989年には、11人もいたメンバーは恵さんと石塚英彦さんだけになり、その後は二人でお笑いコンビとして再始動されます。

相方の石塚さんとコンビを再始動したわけですが、当時の生活は極貧生活であったそうです。

テレビに初出演したときはギャラが、一本数千円しか貰えなかったそうですよ。

嫁から、番組に必要な衣装をそろえてもらったり、お小遣いを貰っていたという。

コンビが売れていなかったとき、恵さんは嫁に支えてもらって何とかなっていたようですね。

1996年に恵さんは、今後の人生を考えて結婚をするのですが、芸能界でやっていくのに自身がなかったため、嫁に対して、

結婚はするけど・・・。ごめん。幸せにできるかわからない・・・

と弱気な発言をしていたという。

結婚後は、いくつかの番組に出演して稼げるようになり、子供にも恵まれますが、恵さんが言うには当時は「家事もしないし稼ぎも少ない、ヒモのような状態」と言っていて、少しは稼げるようになったのでナワぐらいにはなったと語っていました。

※恵さんは1996年ごろだと「王様のブランチ」や「東京フレンドパーク」。1999年はドラマ「サラリーマン金太郎」などに出演しています。

バラエティ番組やドラマなどに多数出演していたが、恵さんはそれでも芸能界で生き抜いていく自身がなかったという。そんな恵さんをいつも嫁が支えてくれていたそうです。

恵さんは家を買ったのですが、ローンの支払で嫁と揉めたらしいです。

繰り上げ返済の方が少ない金利で早く返せると嫁は言うが、繰り上げ返済だとお金の負担がでかいので、恵さんはお金がなくなるのが嫌だったという。

※繰り上げ返済とは、毎月のローン返済(元金+利息)、以外に別で一部を返済する。支払った金額が元金に充てられ、利息が軽減する仕組み。

恵さんはいつも自分が、いつ芸能界でやっていけなくなるか分からないと思い込んでいた。

嫁から「大丈夫だよ。なんとかなるよ。弱気にならないほうがいいんじゃない?」と支えてもらっていた。

現在は情報番組「ひるおび!」に恵さんは司会としてレギュラー出演されていますが、毎朝5時ごろに起きて新聞を読み、気になるニュースがあれば嫁に意見を聞いているそうです。

この生活を10年も続けてこれたのは、嫁のおかげだと恵さんは感謝していましたね。

スポンサーリンク

子供について。学校は?

恵さんには子供が4人います。3男1女。

噂では子供が通っている学校は、成城学園か和光学園とありますね。

子供について順を追って紹介します。

1997年に長男の俊太(しゅんた)さんが生まれています。※嫁が出産した年齢は30歳でした。

年齢は現在だと23歳ぐらいになりますね。噂では、大学は東京都 八王子市 東中野にある「中央大学 法学部」に通われているそうです。偏差値は平均62。

高校は私立の成城学園だったようです。

2004年では次男の楓徒(ふうと)さんが生まれています。

現在ですと16歳ぐらいになりますね。中学校は噂ですと「成城学園 中学校高等学校」に通っているとありますね。

成城学園は幼稚園から大学まである学校ですので、情報通りならこのままいけば大学も成城学園に通われるかもしれません。

成城学園はセキュリティがしっかりしていて、芸能人の子供が多く通っている学校でもあります。

2008年では長女の愛結(あゆ)さんが生まれています。

現在ですと12歳になりますね。長女も成城学園に通っているという噂がありますね。

2012年12月27日に三男の暖真(はるま)さんが生まれています。嫁は45歳の高齢出産でした。

予定日よりも一ヶ月はやく生まれてしまったらしく、しかも自宅で出産されたそうです。

当時、家には長女(5歳)と次男(8歳)の二人だけしかいなかったという。

嫁は腹痛を感じてトイレに行きますが、陣痛がはじまります。

長女が母親の指示に従って、お湯と毛布を準備して、次男は119番に電話して救急車を呼んだそうです。年末だったのでなかなか繋がらなかったらしいです。

このとき恵さんは、番組の生放送終了後の打ち合わせ中だったみたいですよ。

三男は無事に自宅で出産して、その後、救急隊員が駆けつけて、へその緒がついたまま病院に行ったそうですよ。

子供から「父ちゃんいなかったから、本当に大変だったよ」と今でも言われるんだとか。

三男の年齢は現在ですと8歳ぐらいになりますね。おそらく学校は兄弟全員が成城学園に通っている噂があるので、三男も同じ学校の可能性がありますね。

※ちなみに成城学園に通っている有名人の子供は、設楽統さんの娘や野々村真さんの娘”香音”さん、小木博明さんの娘さんが通っているとのこと。

恵さんは生放送(ひるおび!)の打ち合わせが終われば、午後3時には局を出るようです。

他の番組収録がなければ、子供の習い事(空手、サッカーなど)の見学をして、そのまま一緒に帰るみたいですよ。

また、子供の学校行事には必ず参加するようにしているそうです。

スポンサーリンク

年収はいくら?

2009年に情報番組「ひるおび!」の総合司会として番組に出演してから恵さんの出演料が増えたそうです。

情報によると恵さんの番組出演料が、一本で約100万と言われています。

他の番組出演やCM、ひるおび!(月~金まで放送)を含めると、年収は3億を超えていると言われていますね。

ひるおび!だけで一週間で約500万。一ヶ月で2000万になりますね。

2017年4月に恵さんは、都内の高級住宅地に一戸建ての家を新築されたそうです。

地元の不動産関係者によると土地の広さは164坪で、土地だけで約2億、家は約1億以上するみたいです。

総額3億円以上の豪邸を恵さんは建てたみたいですね。

恵さんの現在の収入なら現金払いで払えたのでは?とテレビ局関係者が推測されていますが、恵さんはローンを組んだみたいですね。

これだけ稼がれていれば問題なく家のローンも返済できるでしょう。

他にも約40万円する腕時計をしているという情報もありますね。スイスの高級腕時計で「グランツーリズモ XL クロノメーター」というそうです。

また、恵さんは本来、家の周りには約5m近いコンクリートの堀を建てる予定だったらしいのですが、近隣住民の方から「要塞みたいな家になるのでは?」と心配されてしまいます。

結果、近隣住民の人が建設業者を通して堀を建てるのを辞めてほしいと言われます。恵さんはすぐに堀を建てるのを辞めたそうです。

その後、恵さんは引っ越しの挨拶時に堀の建設について、挨拶と一緒に謝罪をされたとか。この対応は近隣の住民からは好評だったみたいです。

昔の頃について

恵さんの経歴などについてご紹介します。

恵さんは1964年12月21日に鹿児島県 鹿児島市で生まれます。

父親は大島紬の工場を経営していた職人だったようです。白く染める泥染め、白恵泥という特許を取得されているそうです。

※大島紬とは鹿児島県 南方にある奄美群島の伝統工芸品の織物。染色の工程で糸に鉄分が含まれるため、虫食いが起きにくいと言われています。

小学校は1971年に鹿児島大学 教育学部附属小学校に入学。中学校は1977年に鹿児島市立 甲南中学校に入学されています。

高校は1980年に「鹿児島県立 甲南高等学校」に入学。偏差値は70。

高校を卒業後は3浪してしまい結果、大学進学はしなかったみたいです。

1983年ごろに「東放学園 専門学校」事務員として就職されたそうです。

1987年に渡辺プロダクションが立ち上げた、若手お笑いタレント「BIG THURSDAY」のオーディションに恵さんが参加して合格されます。その後は芸能界にデビュー。

1988年6月4日にホンジャマカの初ライブ「BIG THURSDAY ホンジャマカ VOL.1」を開催。同年には演芸番組「ザ・テレビ演芸」に出演してグランドチャンピオンになっています。

しかし、1989年には11人居たホンジャマカのメンバーは、恵さんと石塚英彦さんの二人だけになってしまいます。二人でお笑いコンビとして再始動されます。

恵さんはこの頃は太っていたらしく、1992年ごろからダイエットを始めた結果、痩せることに成功。現在の体型になったそうです。

1994年には「関口宏の東京フレンドパーク」にレギュラー出演。よく番組ゲストを相手に、アイスホッケで対決していましたね。

90年代後半になると、恵さんと石塚さんは個人での活動がメインなります。恵さんはドラマや司会MCなど。石塚さんは番組出演、グルメリポーターなど。

2010年3月13日には結成20周年記念として、渋谷区にある紀伊國屋サザンシアターで「ホンジャマカ ライブ 成人 20周年すぎてました」を開催。久々にコントを披露した。

2016年4月2日にはお笑い番組「ネプ&ローラの爆笑まとめ!2016春」に出演してコントを披露。番組はTBS局では、22年ぶりの出演となったようです。

同年1月頃に番組で恵さんは「ホンジャマカとしての仕事があれば出る」と言ったらしく、それを聞いた番組プロデューサーが、恵さんの事務所に連絡して今回、番組出演となったようです。

現在では2009年ごろから始まった情報番組「ひるおび!」に恵さんはレギュラー出演されています。

今では、恵さんは司会者としての印象が強い感じがありますね。

現在の恵さんは順風満帆といったところでしょう。

以上、恵さんについての情報でした。

スポンサーリンク