ファッションモデルでタレントの香音さんについてご紹介します。
生年月日は2001年4月20日。出身地は東京都。本名は野々村 香音(ののむら かのん)。
事務所は「スターダストプロモーション」に所属しています。
父親について
この投稿をInstagramで見る
左は森尾由美さん。母親ではありません。
香音さんの父親は、タレントの野々村真さんになります。
父親の経歴をご紹介します。
父親は1964年6月24日生まれ、東京都 文京区 本郷が出身地になります。
1971年に「文京区 立湯島小学校」に入学されます。中学校は1977年に「文京区立 第四中学校」に入学。
高校は1980年に「城西 高等学校」に入学されます。
子供の頃から野球が好きで、高校生の途中まで野球部に所属していました。ポジションは投手で、左投げだったようです。
高校1年生のころから、すでにレギュラーを獲得していたのですが、それをよく思わなかった同級生から、罵倒などをされてしまいます。
そのせいで、精神的な病気なのかは分かりませんが、病気なってしまい野球部を退部となってしまいました。
さらに通っていた高校も退学してしまい定時制の「明治大学付属中野中学校・高等学校」に転校されます。偏差値は平均70。2003年に定時制は廃止。
この時期に、渋谷でタケノコ族を見て、加入することにします。
※タケノコ族とは、独特で派手な衣装で、ディスコサウンドに合わせて「ステップダンス」を野外で踊る集団。1980年代の前半には、原宿や代々木公園などでラジカセを鳴らし踊っていたという。
また、渋谷で活動していた男性路上パフォーマンス集団の「劇男零心会」にスカウトされて入団されます。
厳しい稽古をしつつ、番組のオーディションなどを受けていたそうですが、不合格が続いたという。
1982年ごろには、渋谷のNHK前や原宿の路上で、真さんは踊っていたそうです。
劇男零心会の公演に、フジテレビのプロデューサーが見ていて、当時新しく始まる番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」のアシスタントの選出オーディションに出ることを勧められます。
父親の真さんは、劇男零心会のメンバー数名と一緒に、いいとも!のオーディションを受けることにします。真さんだけがオーディションに合格します。
すでにタレント活動をしていた、久保田篤さんと羽賀研二さんの三人で、アシスタントグループ「いいとも青年隊」として芸能界にデビューされます。時期は1982年。
この投稿をInstagramで見る
1995年には、アイドルとして活動されていた、香音さんの母親、坂上とし恵さんと結婚されます。交際期間は10年間だったそうです。
ちょうど、お互い芸能界にデビューした頃に出会い、交際が始まったのでは?と言われています。
芸能週刊誌などでスクープにならず、結婚するまで交際していることは、メディアにはバレなかったそうですよ。
また所属事務所は、交際を知っていて公認だったとか。
母親について
以前、坂上とし恵ってどんなアイドルだったんだろう?と思って調べてみたらビックリした。そう坂上とし恵とはあの野々村真の奥さん野々村俊恵だった。まさか同一人物とは思わなかったな..とし恵~ pic.twitter.com/OMrS6OCbu5
— aziz (@azizupsidedown) August 23, 2018
香音さんの母親は、タレントの野々村俊恵(としえ)さん。母親はアイドルでもありました。旧姓は坂上(さかうえ)。
母親の経歴を紹介します。
母親は1964年3月16日に広島県 三原市に生まれます。旦那の真さんとは同い年。
小学校と中学校はどこなのかはわかりませんが、高校は1980年に「如水館中学校・高等学校」に入学。偏差値は平均50。
高校在学中に広島県内の「東京音楽学院 広島校」に通っていました。レッスンを受けながらスクールメイツとして活動されていました。
※スクールメイツとは、俳優やタレントを育成する「東京音楽学院」が、選抜したメンバーで構成された芸能グループ。
その後は、芸能事務所の「渡辺プロダクション」のオーディションを受けて合格します。これをきっかけに、母親の俊恵さんは芸能界にデビューします。
芸能活動のため、広島県から東京に上京します。
高校は、東京都 中野区にある私立「堀越高等学校」に転校されます。芸能活動に理解がある学校のようなので、ここの学校に転校となったみたいです。
1982年7月21日にレコード会社「ビクター」からアイドル歌手として俊恵さんはデビューされます。
この投稿をInstagramで見る
クイズバラエティ番組「クイズ・ドレミファドン!」の女性司会者として出演されたりもしていました。
アイドル時代は、事務所の寮に入っていたそうですが、20歳ぐらいから一人暮らしを始めたそうです。
1995年に10年間交際していた、旦那の真さんと結婚されます。結婚後は、夫婦で番組の出演などに多く出ていたとか。
2001年4月20日に長女の香音さんを出産されます。
2005年ごろには長男の侑隼(ゆうと)くんを出産されています。
俊恵さんは、鬼嫁、恐妻だともいわれていますね。
関係があるのか分かりませんが、旦那の真さんのお小遣いが芸能人なのに月3~5万らしいですよ。
2007年4月5日にバラエティ番組「くりぃむしちゅーのどっきり大作戦」で、旦那の真さんに俊恵さんがドッキリを仕掛けるという番組に出演されていますね。
ビンタしたり、離婚すると言うドッキリだったみたいですよ。
結婚後は、主婦タレントとして番組に出演されていたみたいですが、子育てのために芸能活動は控えめのようです。真さんとの共演は出るという。
弟について

上記にも書きましたが、弟は2005年ごろに生まれています。名前は侑隼(ゆうと)くん。
現在の年齢は15歳ぐらいになりますね。弟が通っている学校は、成城学園という噂があります。
弟は、過去に手術を受けたことがあるそうです。何の病気だったのかは分かりませんが、手術は無事に済んだようです。
2014年ごろには、トークバラエティ番組「さんまのまんま」に、侑隼くんが両親といっしょに出演されたようです。
番組では、芸能界に興味がないことや、父親の真さんが野球を教えている時が怖いなんて話されていたようです。
弟は7歳ごろから野球を始めたそうです。
父親の真さんは、プロ野球選手になりたかったそうなので、それで弟に野球をやらせているみたいです。
また、2015年になりますが、香音さんが過去にブログで「弟とお父さんには、可愛い絵が書いてあるチョコをあげたんだ~」とコメントしています。バレンタインの時の記事になりますね。
チョコを弟にあげたりしているので、おそらく姉弟仲は問題ないでしょう。
さらに調べましたが、弟は芸能人ではないので、これ以上は情報がありませんね。
香音さんの高校や大学はどこ?
この投稿をInstagramで見る
香音さんは、私立の「成城学園 中学校 高等学校」に通っていたみたいですね。小学校も成城学園 初等学校だったそうです。
成城学園は幼稚園から大学まである一貫校になります。また、香音さんは2020年3月に高校を卒業されています。
成城学園は、セキュリティがしっかりしているそうなので、芸能人の子供が多く通っているそうです。
実際、香音さん自身も有名になりましたし、成城学園のようなセキュリティーがしっかりした学校に通っていて安心だったでしょう。
※ちなみに、芸能人の子供が多く通っていると言われている学校は「和光学園、青山学園、日出学園(日出高校)、堀越高等学校」などがあります。
香音さんが大学に行くのか分かっていないのですが、もし通うなら「成城大学」に進学されるかもしれませんね。
ポップティーンの専属モデルとしてデビュー
この投稿をInstagramで見る
香音さんは2019年3月28日に、女性ファッション誌「Popteen」の専属モデルになりました。
同年3月28日に「Popteen 全力祭」というイベント(オーディション)が開催されました。
このイベントで、サプライズとして香音さんが専属モデルになることを発表されます。
香音さんは自身のブログでも、専属モデルになることを報告しています。以下、コメント。
明日、4月1日発売のPopteen5月号から専属モデルになります!!
いつも応援してくれているみんなに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとう。
これからみんなに会う機会をたくさんつくりたいし、ありがとうを直接伝えたいです。
そして!5月号は、私のデビューページもあります!!とても楽しい撮影で、早くみんなに見てもらいたいなあ。
ポップティーンの誌面での私も楽しみにしていてくださいね。
香音さんは、小学生から高校2年生まで、小学生向けファッション誌「ニコ☆プチ」の専属モデルとして活躍されていました。
また、小学高学年から中学生向けファッション誌「ニコラ」の専属モデルでもありました。2018年ごろに、ニコラのモデルを辞めています。
ニコ☆プチ、ニコラともに香音さんは、人気モデルで憧れの存在だったそうなので、女性ファンも多いそうですよ。
そのため、今回のポップティーン専属モデルの発表は、ファンから喜ばれ、多くの応援メッセージがSNSなどで送られました。
ポップティーンの歴代モデルには「押切もえ、益若つばさ、ローラ、藤田ニコル、鈴木奈々、小森純」などを輩出されています。
香音さんの今後の活動は、モデルと芸能活動をされていくと思います。
過去に、ドラマなどに出たりしているので、モデル以外の活動が見れるかもしれませんね。
以上、香音さんについての情報でした。